セクハラ加害者と同じ職場で働き続けるのは普通?異常?についてみんなで討論

1コメント

この記事はセクハラ加害者と同じ職場で働き続けるのは普通かどうかについてのアンケートになります。

是非、コメントであなたの意見を聞かせてください。

セクハラ加害者と同じ職場で働き続けることについて質問

大手運送会社の営業所に勤務する女性が同僚の男性からセクハラを受けて休職に追い込まれ、職場復帰後も加害者の男性と同じ職場だったことが話題になっています。

女性は服の上からブラジャーのホックを外されたり、後ろから抱きつかれたり、性的な言葉を浴びせられていました。

職場復帰後も男性と同じ職場だったことを安全配慮義務違反として会社に損害賠償を求める労働審判を申し立て。会社側は解決金の支払いをに命じられています。

しかし、配置換えは行われず、被害女性は現在も毎日、男性と職場で顔を合わせています。

SNS上では「ハラスメント後の復職にあたり、加害者と同じ職場にさせられるという話はよく聞く」といったコメントも多く見受けられます。

ハラスメントの加害者と被害者が同じ職場で働き続けることは普通だと思いますか?コメントで教えてください。

みんなのアンケート

セクハラ加害者と同じ職場で働き続けるのは普通?

投票結果を見る

Loading ... Loading ...

退職代行の情報まとめ一覧

1件のコメント セクハラ加害者と同じ職場で働き続けるのは普通?異常?についてみんなで討論

  1. あり得ないでしょ。でも小さな会社だとずっとパワハラおじさんと同じだよね。訴えたところで

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事を書いた人(著者情報)

片山定春

法律ビッグバン編集長。昭和生まれの30代でWebディレクター。法律に関するニュースと知識を吸収しつつ、法律ビッグバンを有名なWebメディアサイトに成長させつ為に日々勉強中。

著者画像