
今回は病院を退職する際に有給休暇の買取でもめている話の詳細についての記事になります。
病院を退職する際に有給休暇の買取でもめている話
3月末で退職した先輩が病院側ともめてるらしい😱 有給休暇の買取をもめているらしい😱
— 看護師けい@オペ看 (@kango30gakusei) April 3, 2023
師長には買い取りができると言われてたらしいんだけど、月末になって急に買い取りできないと言われたらしい。
今バトル中。。。先輩気の毒すぎる。。。😱#有給買い取り#ブラック企業
サービス残業を日本から無くす方法
病院を退職する際に有給休暇の買取でもめている話についての反応
有給の買い取りですが、病院の業務規定?就業規則とかに書いてなかったら無理です。
— 白衣の天使👼❤️ (@Angel_BLACK_NS) April 4, 2023
私やめる前にめっちゃ調べました。
師長さんも知らんのにいっちゃだめですね…師長さんに買い取ってもらいましょ😂ー
『退職時の有給は時季変更権が行使出来ない。どうしても退職時に消化しきれない分は買取可能な場合があるので労働規約の確認が必要』と聞いた事があります。また、退職時期を変更して有給にするのも手ですが、事務処理を終えたを理由に断れる事も多いので結局は労基に相談するしかないと思います…
— PTヒロ (@pt_hiro8349) April 3, 2023
私も有休で揉めました。
— 🍆めだか🔰だいふく🐟(社会人看護学生) (@FOa8gwpiGy9IaeE) April 3, 2023
結論から言うとパートタイムで有休としての処理をされました。
労基上、有休の買取は本来できないはずです。退職日を有休で先延ばしてその分の給与をもらうことは可能だと思います。私はそれをやろうとして失敗して安いアルバイト料金でさらに3?割引で処理されました。
私も市民病院を辞める時に有休で軽く揉めました
— 香@友情結婚・婚活垢 (@fTj1Idky1BKvvPW) April 3, 2023
最後2 週間有休使ってやれと思い(それでも有休使い切れない)勤務希望に書きましたが師長に怒られ却下されました(同期が同じタイミングで辞めましたが、同期は人手が足りなければ31日まで働くと申し出たのに香のその態度は何だと)
20日位捨てました
とある市民病院で夜勤専従してたら、非常勤だから有給は発生しないという契約書を提示されました。辞める時にそれは違法だから有給取ります、取れないなら労基に介入してもらいますって言ったらすんなり取れました。労基に介入され全職員の事も監査されたら大変ですからね…
— すべての患者に懺悔しな (@elliemylove1979) April 4, 2023