
今回は新入社員の初任給を上げたら二年目の給与を超えてしまい二年目に退職者が連発していることの詳細記事になります。
Contents
新入社員の初任給を上げたら二年目の給与を超えてしまい二年目に退職者が連発
弊社バカなので、新入社員の初任給を上げたら二年目の給与を超えてしまい二年目に退職者が連発しているのだよ。
— lonely-bluesky (@hise_10000) April 7, 2023
世間体を保つために社員をないがしろにしている感覚がないのは、経営センスに欠ける。
— lonely-bluesky (@hise_10000) April 7, 2023
新卒者向けの待遇を改革するならば、否応なしに既存社員向けのベアがなきゃ嘘だよ。
— lonely-bluesky (@hise_10000) April 7, 2023
退職代行の情報まとめ一覧
サービス残業を日本から無くす方法
新入社員の初任給を上げたら二年目の給与を超えてしまい二年目に退職者が連発していることに対する反応
前いた会社も、初任給が10年以上働いてる人たちの給与を超えて大騒ぎになってた
— りんごあめ🐟 (@nyacochin_) April 8, 2023
10年以上の人たちはマンションでやってたベンチャー時代の人たちだから、そこから上がってないので当然安い…みたいな感じで
全員同じ率上げなかったのですね。
— いわさきさん🐼 (@0120) April 8, 2023
同じような事が…
— のらねこ (@niitaka62722667) April 9, 2023
世間の波に乗っりながら、なるべく増えないように考えた挙句、学卒3年目までを対象に6千円ベースアップしたので、3年目ベア6千+定期昇給、4年目がベア0の定期昇給だけでは逆転現象で抜かされる事に。
今月のお給料後に人が来なくならなければ良いが…
なんだか携帯のキャリアの乗り換えに似てますね。
— チャラんぽらん (@nonbeeee) April 8, 2023
既存顧客(2年目、3年目以降の社員)への還元は無しに新規顧客(新入社員)への対偶(キャッシュバック等の優遇)を優先すると言うアレがアレな感じです。